まっちゃんのこそだてにっき

元国際線CAまっちゃんが育児ノイローゼ寸前のところでふんばるブログです。

ベビースイミングのすすめ。いつから?持ち物は?

息子は生後6ヶ月からベビースイミングに通っています。

 

始めるまではとにかく不安でした。

 

これから始めてみようかな、という方もいると思うので、5ヶ月通ってみて分かったことや感想をご紹介します。

 

ベビースイミングはいつから?

 

息子は生後6ヶ月からスタートしました。

ベビースイミングを行なっているスイミングスクールのホームページを見ると、6ヶ月からのところが多かったです。

いちばん早いところでは、4ヶ月からというところもありました。

 

早くから始めた方が水に慣れる、という話もありますが、私は親が始めたいと思った時に始めたらいいと思います。

 

始めたいと思った時が、始めどき。

 

的な。

 

ベビースイミングは親が楽しく通えることが大事なので!

 

②メリットは?

 

ベビースイミングのメリットは、

・水に慣れる

・生活リズムが整う

・脳への刺激になり集中力が身につく

・親子がしっかりと向き合うことができる

・同年代の赤ちゃんと触れ合える

・ママの息抜きになる

などがあげられますよね。

 

私自身が実感したメリットとしては、スイミング後に昼寝をしっかりとしてくれることです!

他には、子供の成長を実感できるところと、親子の思い出づくりという面でもよかったと思います。

 

水慣れに関しては、息子はシャワーを頭からかけても泣かないし、お風呂も嫌がらないのでスイミングのおかげなのかもしれません。

 

③デメリットは?

 

ちょっとめんどくさいこと。

これに尽きる。笑

お母さんも一緒に入らないといけないし、子供の着替えもあるしで更衣室内ではかなり大変です。

 

あとは感染症や中耳炎の心配もあると思うので、なるべく清潔なスクールを選ぶといいと思います。

 

④体験ってどんなかんじ?

 

私は体験の前に一度見学に行きました。

(事前に電話しました。)

 

どんなことをするのか、我が子にもできるのか…想像がつかなかったからです。

見学することで安心して体験に臨むことができました。

なのでもし可能なら体験の前に見学に行った方がいいと思います!

 

私は見学時に体験の申し込みもしました。

私の通っているスクールは1ヶ月で4回体験ができます。

体験料は2,160円でした。

1ヶ月も体験できるなんてありがたいですよね。

赤ちゃんって人見知りや場所見知りもあるから、何回か試してみないと続けられそうか分からないですもんね。

 

⑤レッスンの流れは?

 

スタジオで絵本の読み聞かせ

手遊び歌

音楽に合わせて準備体操

赤ちゃんの着替え

プールに移動してシャワー

ママのアクアビクス

みんなで輪になって水に慣れる

(たかいたかーいなど)

プールサイドで手足バタバタ

ボールを追いかけるあそび

滑り台あそびや水中の台の上でハイハイ、大きな子はアームヘルパー着用 など

フリータイム

水中キャッチ

(フープくぐりです。慣れてきたら顔をつけます。)

 

f:id:bright_light:20180802211830j:plain

 

こんなかんじです。

 

⑥おむつはどうするの?

 

水遊び用おむつを使用しています。

使い捨てじゃないタイプもありますが、最初はとりあえず使い捨てのものでいいと思います。

スクールによってはおむつを使わない方針のところもあるみたい。

 

普通のおむつをつけたままスタジオに行って、準備体操後のお着替えのタイミングで水遊び用おむつに付け替えます。

先生がおむつ用のゴミ箱を用意してくださいます。

 

プール後はジャグジーのお湯の中で水着を脱がせて、プールサイドで水遊び用おむつを外したあとシャワーで身体を洗い流しています。

プールサイドにマットを敷いてくださっているので、その上で通常のおむつをを履かせてから子供をタオルでくるんで更衣室に戻っています。

更衣室のなかにはヨガマットがあるので、着替える時はその上に赤ちゃんを寝かせることができます!

 

ちなみに水遊び用おむつといえば…水遊び用おむつって、うんちをキャッチするだけで、おしっこは垂れ流しなんですよね。それに抵抗がある人はスイミングはやめておいたほうがいいかも…。

衛生面のこともありますし、ベビースイミングの時間はプール貸し切りのスクールがおすすめです。

 

ちなみに息子はお風呂ではうんちするのですが、スイミングスクールでは一度もうんちしたことはありません!

おしっこはスタジオで着替える時に一度だけやらかしたのですが、先生がすぐに拭いて消毒してくださいました…

衛生面の対策がしっかりしたスクールが安心ですね。

 

ロッカーもベビースイミングの時間は貸し切りのスクールがいいと思います!

 

⑦ママの水着は?

 

水着をどうするか、すごく悩んだのです。

結局、楽天で半袖半ズボンのフィットネス用のものを購入しました。脱ぎ着しやすい前チャックのものをおすすめします。

他のお母さんもほとんどこのタイプの黒ベースのものを着てます!

ビキニとかのお母さんはさすがに見たことないです。見てみたい気もするけど、子供にめくられてポロリしたら困るのでおすすめはしません。

 

⑧子供の水着は?

 

冬の終わりに入会したので店頭には水着が売っていなかったんです。なので楽天で人気だったsplash aboutのものを購入しました。

入会した頃はまだたっちができなかったので、お着替えさせやすくて本当に便利でした!

Mサイズ購入です。

 

f:id:bright_light:20180802181623j:plain

※生後6ヶ月 68cm 8800gくらい

 

サイズ的にはまだまだいけるのですが、子供が自分で歩けるようになってしばらくすると着せにくくなってきたので、そのタイミングで別のワンピースタイプの水着に買い換えました。

男の子も上下つながった水着の子がほとんどです。

2歳くらいの子はズボンだけの子もちらほら。ミキハウスの水着を着てる子が何人かいるんですが、かわいいです!

 

⑨持ち物は?

 

・会員証

・水着(母&子)お母さんの帽子忘れずに。

・水遊びおむつ

・ノーマルおむつ

・タオル(無料レンタル)

・バスローブ(私しか使ってる人見たことない。笑)

・のみもの(母&子)お茶やお水飲めない子は母乳でおっけー

・ビニール袋(忘れがち)

・スキンケア(母&子)

・メイク道具(必要に応じて)

 

上記のものから取捨選択したらいいと思います。

私は水着の下を履いて、その上から服を着て行ってるので下着を忘れないように…

冬は水着上下を家で着て、その上に服を着て行ってました。

プールでは化粧や日焼け止めはNGなので、すつぴんに帽子で通っています。

帰りはオールインワゲルかスプレータイプの化粧水をささっとつけて、日焼け止めだけぬって帰っています。

髪は子供をエルゴで抱っこしたまま、または床で遊ばせたままドライヤーでささっと乾かして、結んで帰ってます。

すっぴんマストなのでスイミングスクールはご自宅の近くをおすすめします!

 

⑩半年近く通っての感想

 

入会してすぐは、久々のプール&運動ですごく楽しかったのですが、2ヶ月目くらいから面倒くさくなってしまい、何度かサボってしまいました。

 

生後6、7か月のころは更衣室で泣かれることが多く、かなり大変でした。

生後8ヶ月頃には急に場所見知り、人見知りが始まってスタジオで泣かれてつらかったです。

 

ベビースイミングって、最初のうちは泣くのかなーと思っていたのですが、うちの子もまわりの子もそういうわけではなさそうでした。(りっちゃんは初回からプールの中では泣きませんでした。更衣室では泣くけど…)

もちろん、初めてでこわくて泣く子もいるんですが、長く続けていて慣れているはずの子でも機嫌が悪いと大泣きするんですよね。

だから、特定の子がいつも泣くわけではなく、交代に誰かが泣く感じです。

お互いさま、ですね。

(プールって広いし、私は泣き声が気になったことはないです。)

 

とはいえ…人見知り泣きの頃は、もうやめたいなー、と思っていました。

でも、始めたことを簡単に投げ出す子にはなってほしくないと思っているのに、母親である私が投げ出すのはけしからん、と思い、あと少しだけ続けてみることにしたのです。

そのうちに子供が自分で歩ける時期になると、できることが増えてきて再び楽しくなってきました。

生後10か月を過ぎると、子供がスイミングで声を出して笑ったり笑顔を見せてくれることが増えてきました。

今はスイミングとっても楽しくて、やめなくてよかったー、と思っています。

もし家から遠かったらやめてたと思うけど…笑

 

これからベビースイミングやってみたい、という方には自信を持っておすすめします!

一度ぜひ思い切って見学に行ってみてください。

 

ただし、本当に面倒くさくですよ!

赤ちゃんの習い事は親の習い事でもあります。

親がちょっとがんばらないと赤ちゃんの習い事はできない。

それだけは覚悟しておいてください!