まっちゃんのこそだてにっき

元国際線CAまっちゃんが育児ノイローゼ寸前のところでふんばるブログです。

クッションフロア選びとお部屋の安全対策!大判がおすすめ!

息子が産まれる前に小さめのクッションマットを敷いていたのですが、ハイハイを始めたのを機にクッションマットを新調し、家具の下まで敷き詰めました!

 

今や家中歩き回って転んで頭をガンガンぶつけるわんぱく息子になってしまい、早めに対策をして本当によかったと思っています。

我が家が購入したクッションマットが非常によかったので、義理の両親宅にも同じものを購入して敷き詰めています。

 

①クッションマットえらび

 

Before

f:id:bright_light:20180813172730j:plain

After

f:id:bright_light:20180813172806j:plain

 

2種類のクッションマットを使ってみて、断然大判かつ厚手のものをおすすめします!

 

我が家が購入したのはタンスのゲンさんの大判、2cmのものです。

カフカしていて、床に直接座っても痛くないし、なんならゴロンと横になっても痛くありません。

床暖房対応なのもよし!

息子は1日に何回も転倒しているのですが、このクッションマットの上だと痛くないようで、激しく転んでもあまり泣かないことが多いです。

マンションなので足跡対策にもよし!!

大判なので全面に敷くのもらくです!

 

おしゃれな木目調も気に入っています。

 

最初に敷いていた小さいタイプだと全面に敷くには大変なのと、隙間にほこりや液体などが入り込みやすいので掃除が大変…

狭い面に使うなら小さめのものでもいいのですが、部屋の全面に敷きたい場合には大きめをおすすめします。

 

②コーナーガード

 

テーブルの角と脚に、クッションを貼りました。

100均に茶色のコーナーガードがあったので、それを使っています。

f:id:bright_light:20180813173738j:plain

テーブル汚いですよね。笑

これが育児期の現実…

 

f:id:bright_light:20180813173821j:plain

脚もガード。これもseriaで購入。

クッションフロアはこんな感じで凹みます。

これは安いし、気分的に安心できるし、つけてよかったです。

 

③ボツになった安全グッズ

 

コンセントの穴に差し込むカバーをしていたのですが、10か月になったくらいから息子が自分で取り外すようになってしまいました…

誤飲すると危険なので撤去しました。

 

スポンジのコーナーガード

f:id:bright_light:20180813174552j:plain

これ、つけた瞬間から取り外されました。

しかも握っておもちゃにしてしまう…

外されては付けて、のいたちごっこをしばらく続けたのですが、ある日息子がかじって食べてしまったのを見て処分しました。

 

 

段ボール家具(収納)

f:id:bright_light:20180813174752j:plain

最初は気に入っていたのですが、つかまり立ちを始めた頃からひっくり返されるようになりました。

最後は破壊されてしまい、さよなら。

水に弱いという難点もあり、これはあまりお勧めできないアイテムでした…。

 

他にも、産まれる前からローテーブルは撤去、最近はダイニングの椅子もよじ登るので撤去しました。

必要な時に椅子を別の部屋から持ってきています。

不便ではありますが、子供が小さいうちは安全優先です。

 

うちは特にやんちゃ息子なので、高価な家具は子供が大きくなってから買い揃えようと思います…

ソファやテーブル、なんでもかじって歯型をつけてしまうので。

特に革製品が好きみたいで、ブランド品にも歯型をくっきりとつけてしまいます。

 

おうちの安全対策は今後もしっかりと取り組んでいきたいと思います!

 

1歳誕生日準備!飾り付けに王冠づくり!

あと1週間でついに息子の1歳の誕生日です。

1歳のお誕生日はしっかりお祝いしてあげたいですよね!

本人の記憶には残らないかもしれないけど、幸せそうな姿を写真に収めておきたいと思っています。

息子が大きくなった時に写真を見返して、小さな頃から両親に愛されていたんだなぁ、と感じてくれたら嬉しいな。

 

とはいえ毎日いっぱいいっぱいなので、手を抜きつつ早めに準備にとりかかりました。

 

すでに準備したことを一覧にしてみます。

 

①王冠づくり

f:id:bright_light:20180812162535j:plain

手作り王冠です。

こちらかなり雑な作りでして、手縫いと手芸用ボンド(裁縫上手)で30分ほどで仕上げました。

40cm幅のフェルトを使って8cmおきに印をつけてギザギザして、5つの山を作りました。

下書きも直にフェルトに書き込んで、サイズも適当。

なみ縫いでザクザク粗めに縫いました。

ロゴの部分は下書きなしではさみで切って手芸用ボンドで貼っただけです。

イニシャルロゴと数字の1のロゴの2種類を作り、マジックテープで付け替えられるようにしました。

あわよくば3歳くらいまで使いたいな。

 

 

②写真館の予約

誕生日当日に写真館を予約しました!

等身大パネルが作れるところを探して、その中で1番自宅から近い店舗を予約しました。

移動で疲れさせたくないので、徒歩圏内の写真館はありがたい。

 

一升餅の手配

一升餅は、お宮参りをした神社の参道にあるお店にお願いしました。

シンプルに名前のみのデザイン。

一升餅を背負うために唐草模様の風呂敷も購入しました。

風呂敷は子供が背負いやすいようにリュック型に結びます。

 

④部屋の飾り付け

当日にバタバタしたくないので1週間前に完成させました!

…が、風船が日に日に萎んでます。笑

f:id:bright_light:20180812231508j:plain

風船と文字は楽天で購入しました。

文字は来年からも使いたいと思っています。

 

⑤離乳食ケーキと離乳食プレート準備

100均で数字の1のローソクを購入しました。

離乳食プレート用グッズも100均で購入♡

デザインはネットで検索して食パンケーキと腹ペコあおむしプレートにしようかなー、と思っています。

 

⑥オブジェづくり

飾り付け用に数字のオブジェを作成しました。

f:id:bright_light:20180812232041j:plain

 

f:id:bright_light:20180812232108j:plain

これも細部はかなり汚いです。笑

写真にきれいに写ればいいかなー、と。

ちなみに、これを作っている途中で手芸用ボンドと赤ちゃん用歯磨き粉を間違えてしまいました。

全面に思いっきり赤ちゃん用歯磨き粉を塗ってから気づいた…

いちごの香りが漂ってました。

 

f:id:bright_light:20180812232338j:plain

あまりにも似ていたので。

 

⑦衣装購入

息子用のかぼちゃパンツと、同じ色合いの私用のワンピースを購入しました。

写真館での撮影時に使うつもりです!

 

⑧誕生日プレゼント検討

悩んだ結果、お金と絵本とデュプロと室内用ジムにしようかなー、と思っています。

 

 

いまのところの準備はこんな感じで…

当日食べは息子ファーストで、精一杯遊ぼうと思います!

赤ちゃん連れハワイ旅行準備③元CA目線の座席選び

赤ちゃん連れハワイの飛行機の座席予約が完了しました!

今回はJALのホームページから直接予約しました。

 

無事に往復ともに希望の座席を確保できました。

 

往路はJALのホームページからとても良い席が予約できたので、その席を確保しました。

復路はあまり良い席が空いてなかったので、JALに電話をしてバシネット席を確保してもらいました。

 

赤ちゃん連れ旅でオススメの座席は、やはり各区画の最前列と最後列です。

特に、前の座席を蹴る心配のない最前列はオススメなのてすが、アームレストが上がらない座席が多いです!

(機材や位置によっては上がるものもある)

アームレストが上がらないと、横幅がぎゅうぎゅうになってしまうし、子供をパパママの間で横向きに寝せる、なんてこともできなくなってしまいますよね…

それがイヤー、と言う場合は最後列をオススメします。

最後列はお手洗いやギャレーが近いので、赤ちゃんが泣き出してもサッと立ち上がってあやすことができます。

ギャレーにはセルフスナックや飲み物が用意してあることが多いので、それもありがたいですね!

 

おすすめシート例

下記が座席例です。

 

B777-200  236席仕様

 

f:id:bright_light:20180810174034p:plain

こちらB777-200のシートマップです。

赤丸=バシネット 六ヶ所設置可能

黄丸=最後列

青丸=車椅子用トイレ 広いのでオムツ変えやすい(L +マークのところにはおむつ交換台がついています)

 

B787-8  206席仕様

 

f:id:bright_light:20180810174402p:plain

こちらはB787-8

赤丸=バシネット 六ヶ所設置可

黄丸=最後列

この機材は個人的には嫌い…

お手洗いが少ないから混むんですよね。

 

B777-200はエコノミー席数154 トイレ数5

B787-8はエコノミー席数176 トイレ数4

 

おかしいでしょ?!

B777-200は30人に1つ

B787-8は44人に1つですよ?!

そもそもエコノミーの席が多すぎて、満席だとかなり圧迫感があります。

CAさんもバタバタしがちな座席配列…

 

B787に乗る際はトイレ、ご利用は計画的に。

座席予約の際は、ぜひ機材とシートマップをチェックしてみてください。

 

まっちゃんが選んだ座席

 

私は往路は前方区画最後列の中央4席(トイレ前です)水色丸のところ

f:id:bright_light:20180810175918j:plain

 

復路はエコノミー最前列の窓側バシネット席2席、義両親にはその後ろの列2席を予約しました。水色丸のところです。

f:id:bright_light:20180810180158p:plain

 

帰りはデイフライトなので、外の景色も見せてあげたいですし、暴れん坊の息子を壁側に追い詰めて暴走を防ぐためにも窓側です。

 

予約段階ではベストと思われる席が確保できました!

 

往路は夜間フライトなので、子供が寝た時に子供も親も楽な席を!

ということで区画の最後列4席を確保。

うちの子はバシネットの中では寝ないと思うので、抱っこで眠らせる前提。

となると、親の膝の上で横向きに寝せたり、息子を親同士でパスできるほうが楽。

しかもギャレーとトイレが近い席なので、食べ終わったミールを返すこともできるし、ぐずった子供をすぐに立ってあやすことができる。

そして眠ってくれたらまたすぐ席に戻れる!

おむつ交換台付きのトイレが近いのも便利!

私は往路の飛行機では眠らない覚悟です。

そのぶん義両親にゆっくり休んでもらって、到着後もし私がしんどかったら義両親に子供を見てもらって私だけ休もうかと思ってます。

本当にありがたい。

というか義両親が一緒じゃなかったらハワイ行かないと思う。

うちの子は、本当にやんちゃなので…

でも子供は機内で少しでも寝てくれたらいいな♡

 

復路は窓側バシネット席です。

昼間のフライトなのでじっとしてないと思う。

だから前の座席を蹴飛ばさないように最前列を確保しました。

最後列は足元が広いので、ベルトサイン点灯してないときは息子を足元にたっちさせてあげられるのも便利!

バシネットは荷物置きにすることになると思います。DVDプレーヤーとかおもちゃとかおくのに。

CA時代もバシネットの中で寝てる赤ちゃんは首すわり前の子くらいしか見たことないです。

みんな荷物置きにしてるイメージ!笑

そもそも今の時点で10.5キロ近いので、当日は体重制限オーバーしてる可能性が高いです。

 

とりあえず希望の座席が確保できてホッとしました。

夫は多忙、義両親は予約など慣れていないので、1番旅慣れている私がツアコン役になって全部手配しているのです。

 

義両親にも夫にも、そして息子にも楽しんでもらえるたびにしたいな。

そのためには、息子ファースト!です。

 

実際に乗ってみるとどうなのかはわからないので、旅行の様子含め、改めて記事にしたいと思います。

 

DWE☆0歳児とディズニーの英語システム☆必要教材は?

もうすぐ1歳を迎える息子ですが、

生後2ヶ月からディズニーの英語システムを続けています。

0歳は、耳を作る非常に大事な時期なので、けっこうがんばって聴かせています!

ディズニー英語でも、ネイティブに近づくためには3歳までにどれだけの英語を耳に入れるかが重要だと言われています。

その考え方は七田式教育でも同様です。

聞き流しで効果があるって、親としてはありがたいですよね。

 

うちの子は生後5か月くらいからPlayAlong!が大好きで、これさえ流せばだまる!という神DVDでした。

まだ一部しか使っていないのですが、すでにディズニー英語を買って本当によかった、と思っています。

ディズニー英語が無かったら私はこの子を一歳まで育てられなかったと思います。

本当に、それくらい助けられました!

 

0歳で息子がどのようにディズニーの英語システムに取り組んできたか、また0歳の間にとりあえず必要なものだけを購入したい人は何を買えばいいのかをまとめようと思います。

 

①CD

 

CDは主に車移動の時に使っていました。

息子はチャイルドシートが大嫌いで、車に乗っている間ずーっと大泣きで叫び続けるのですが、PlayAlong!のCDとSingAlong!のCDを流すとすこーしだけマシなような気がしないでもなかったです。気のせいかも。

寝る前にBedtimeReviewsというCDを流すことを勧められて試してみたのですが、意外と騒々しくて、うちの子は目が冴えちゃって逆効果でした…

CDはMacBookiPhoneに入れていて、気が向いたらすぐに流せるようにしています。(七田式CDも同様)

 

②DVD

 

DVDは毎日流しました!

PlayAlong!をメインにして、SingAlong!もちょいちょい挟んでいました。

息子はPlayAlong!が大好きなのですが、語彙を増やしたいのでSingAlong!も1から12までの全巻をその日の気分でランダムに聴かせていました。

実家に帰省する時にも持参しました。

 

9か月頃からはStraightPlayも全巻をランダムに聴かせています。

いまではPlayAlong!を見ながら手をパチパチしたり、声を出して笑ったりしています。

 

③CAP

課題に応募することで帽子がもらえるCAP制度!

まだまだ言葉が喋れず、オーディオCAPに応募できない赤ちゃんのためにあるのがレポートCAPで、親の自己申告制となっております。

私は0歳の間に以下のレポートCAPに挑戦しました。

 

ライトブルーCAP

PlayAlong!  1-A/1-B

 

ブルーCAP

SingAlong!  Blue-A/B

Video Blue-A

 

0歳の間はまだまだアウトプットには繋がらないので、なかなか応募できる項目もありません。

1歳になったらPlayAlong!の真似っこをしてくれるといいな!

CAPはモチベーションの維持につながるので、これからも続けていこうと思います。

 

④テレフォンイングリッシュ

子供が2歳になるまでは、親がテレフォンイングリッシュを利用することができます。

それが、

Telephone English for Mommy and Daddy 

です。

テレフォンイングリッシュを利用すると、レインボーポイントが25ポイントもらえるんです。このポイントがたまるとDWE公式グッズや週末イベントにも使用できるので、コツコツ貯めようと張り切っていました。

張り切っていたのですが…結果的には3回しか電話しなかった。笑
実は、テレフォンイングリッシュの時間が15時から21時50分までと決まっているんです。
しかも平日…
我が家はワンオペ育児で、夫は帰ってこないことが多く、帰ってきたとしても22時は過ぎる…
寝かしつけは私ひとり…
というわけで、電話する余裕などありませんでした。泣
できる、と思ったときに限って混雑でなかなか繋がらず子供が起きてしまったりと、ワンオペ育児ママにはなかなか厳しい。
今後の利用も、子供自身がテレフォンイングリッシュを利用できるようになるまでは厳しそうです。
 
⑤PlayAlong!のおもちゃ
実は、DVDとおなじくらい使ったのがこのおもちゃたちです。笑

特に息子が好きなのがこのあたり。

f:id:bright_light:20180809210543j:plainこのおもちゃは本当に毎日使ってます。マラカス食べたり車を走らせたりカップの中に何かを入れてみたり。ズリバイを始めたくらいから今まで大活躍です!月齢に合わせて、安全に遊べそうなおもちゃを小出しにしています。同じようなおもちゃが安く売ってますが、息子的にはそれではダメなようです。DWEのおもちゃばかりを選んで遊ぶんですよね。不思議と。たぶんPlayAlong!をしょっちゅう見て、同じものだと認識しているのかな?カップのおもちゃで色を教えたり、人形を使って動物の名前を教えたりもしています。今後はもっとDVDと連動させていきたいです。


⑥0歳代に必要な教材

SingAlong!とPlayAlong!の2つがあれば十分です!

個人的には正規購入をおすすめしますが、金銭的に中古で…という場合にはこの2つがあれば0歳の間は大丈夫です。

 

これからのこと

1歳からは、少しずつ教材の幅を広げていきたいな、と思っています。

トークアロングカードやマジックペンを上手に使いたいと思っています。

息子はトークアロングカードで遊ぶのが大好きなのですが、遊ぶと言ってもただ投げるだけなんですよね。涙

機械を使う教材は破壊されそうなので、1歳半くらいからボチボチ始めたいな、と思っています。


ちなみに、今のところClap your hands!!とTurn around!!は言うとやってくれます。

 

今後はイベントにもどんどん参加するつもりです☆

手抜き離乳食①離乳食期の神食材!

離乳食って面倒くさいですよね。

でも、食育のことを考えると、

栄養バランスってとっても大事。

少しでも簡単に栄養が取れないかなー、

と日々悪戦苦闘しています。

 

f:id:bright_light:20180808221622j:plain

 

ストックしておくと助かる食材をまとめてご紹介しようと思います♡

 

①小さいサイズの豆腐

 

f:id:bright_light:20180808221540j:plain

 

小分けの使い切りサイズのお豆腐が本当に便利です!

冷凍ストックした野菜やお肉と混ぜて使っています。

ほうれん草と混ぜたら白和え、ひき肉と混ぜたら麻婆豆腐風になりますよ。

喉越しもいいし、身体にもいい。

子供もパクパク食べてくれるので、タンパク質食材では豆腐を1番よく使っています。

 

☆離乳食初期から。

 

②小さいカット高野豆腐

 

またまた豆腐!

高野豆腐の栄養は素晴らしい!

記憶力向上につながるレシチンも摂取できます。

ただ、普通サイズの高野豆腐だと、戻すのが面倒。

なので私は小さくカットされた高野豆腐を、そのままお味噌汁にドバーッと入れています。

子供に与える時は、その月齢に合わせたサイズに包丁で刻んでいます。

これは本当に便利です。

お味噌汁作りのつよいみかたです。

 

ちなみに、大きな高野豆腐は乾燥したまますりおろせば戻す必要はありません。

 

☆離乳食初期から。

初期は小さじ一杯まで

 

③すりごま

 

おかゆや野菜などのちょい足しに、有機白すりごまを使っています。

タンパク質だけでなくカルシウムやセサミン、鉄分、ビタミンEも含まれています。

ただし、消化に良くないのと、アレルギーが出やすい食材なので、最初は少量で試してみてください。

大人のちょい足しにもおすすめです。

 

☆離乳食後期から。

風味づけ程度の量

 

④青のり

こちらもちょい足し食材です。

おかゆや麺類にパラパラっとかけて使うことができます。

鉄分補給にピッタリです。

 

☆離乳食中期から。

消化はよくないので、風味づけ程度に

 

⑤きな粉

きな粉も風味づけに便利です。

おかゆ、パンがゆ、オートミール、ヨーグルト、バナナ、何にでもささっとかけられる便利食材です。

タンパク質がないなー、という時にちょい足しできます。

 

離乳食初期から。

 

オートミール

なーんにもしたくない、頭も働かない、そんな朝、、、オートミールを粉ミルクでふやかしたものを朝食にしていました。

とっても簡単です。

ただ、嫌いな赤ちゃんも多いみたいですね…。

オートミールはオーツ麦を加工したもので、食物繊維たっぷりなので便秘解消にはいいらしい!

オートミールのミルク煮にすりおろしバナナやかぼちゃを混ぜたり、きな粉をかけたりと、ちょい足しして朝ごはんにしていました。

 

☆離乳食中期から

 

⑦ひきわり納豆

納豆を刻むのは面倒なので、ひきわり納豆を湯通ししたものを離乳食に使っていました。

納豆は言うまでもなく栄養豊富ですよね。ビタミンKやカルシウム、鉄分も含まれています。

おかゆにのせたり、野菜とあえたり、なかなか万能です。

納豆そうめんもおすすめ!

 

☆離乳食中期から。

 

⑧モロヘイヤ

モロヘイヤは私の中ではダークホース的な存在でした。

ビタミン、ミネラルが含まれており、栄養価も高いです。

葉の部分のみを柔らかく茹でて、月齢に応じた大きさに刻みます。そのまま冷凍ストックを作っておくと便利!

モロヘイヤのネバネバのおかげで、他の食材が食べやすくなるんです!

例えば、茹でてパサついている白身魚も、モロヘイヤと和えたらとろみがついて食べやすくなります。

実はモロヘイヤ、子供が生まれるまで調理したことなかったんですが、美味しいし色も綺麗だし、優秀だなー、と思いました。

 

☆離乳食初期から。

初期はすり潰しで。

 

⑨サーモン

魚の骨をとるのって面倒ですよね。

かといって、お刺身を茹でたものは高いし量も少ないし…

ということで、どこでも簡単に手に入るサーモンの刺身用の柵を茹でて刻んだものを常にストックしていました。

パッと見て、なるべく脂肪分の少なそうな部位を購入しています。

茹でると少し脂が抜けますよ!

 

ちなみに、サーモンと鮭の違いですが…

鮭と鱒、サーモンに生物的学的な違いはありません。

 

外国の海で獲れたもの=サーモン

日本の川で産卵して海に下ったまの=鮭

川など、淡水の中に生息=鱒

 

ということです。

サーモン美味しいですよね。

美容にもいいので大人もパクパク食べましょう♡

 

☆離乳食中期から。

サーモンは白身魚ですが、脂肪分が多いので中期から与えます。

 

⑩ツナ水煮缶

これは、何にもない時にすぐに使えて便利でした!

油漬けではなくて、水煮缶を使います。

私はさっと湯通しして使っていました。

マグロのものと、カツオのものが多いと思うのですが、アレルギーが出る可能性もあるので、材料の魚が何なのか確認しておくといいと思います。

野菜とあえたり、リゾット風にしたり。

粉ミルクでクリームシチューにするのもおススメです。

 

☆離乳食中期から。

 

他にも、バナナ、にんじん、たまねぎ、しらす、かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリーレバーペーストあたりは常にストックしています。

子供の口に入るものは今のところ、無農薬もしくは少農薬のものに限っています。

食材もなるべく自然派食品のお店で買うようにしています。

 

これからもしばらくは神食材にお世話になります♡

 

 

 

 

【七田式】食事が賢い子を作る。食事が心を作る。

七田式の講演会に無料で参加できる機会があったので行ってきました。

 

テーマは食育!

 

離乳食後期に入り、三食バランスよく食事を作るのが大変になってきました。

ちょっと面倒くさいな…と思っていたのですが、講演会を機に、改めて子育てにおける食事の大切さを感じました。

 

食事が心を作る

良い食事を取ると、脳がよく働きます。

脳内の情報伝達が、早く正しく行われるのです。

そしてこれこそが、賢さ、なのです。

また、脳に充分な栄養が行き渡っていると、しっかりと正しい判断を下すことができます。

正しい判断ができる子供は正しい行動を選びます。正しい行動をとる子供は道を踏み外しません。

 

だから、食事が脳をつくり、脳が心を作る。

つまり、食事が心を作る、ということになるのです。

 

しっかりと栄養をとるために、不要なものを取り入れない

 

栄養を体に取り込むためには、不要なものを取り込んではいけない!ということでした。

特に注意が必要な食品や添加物は以下のものです。

 

トランス脂肪酸ショートニング、マーガリン、精製された砂糖、牛乳

 

牛乳なんて、私たちが小さい頃は体にいいからって飲まされてましたよね!

給食にも必ずついてましたし。

でも、和食に牛乳って合わないなー、て子供心に思ってました。

 

油の取り方

油が脳にとっては非常に大事なんだそうです。

いま流行りの亜麻仁油は、脳の情報伝達をスムーズにするお手伝いをしてくれるそうです。

亜麻仁油は納豆に入れてもいいし、そのまま飲んでもいいみたい。

炒め物にはエキストラバージンオリーブオイルがオススメだそうです。

 

まごわやさしい

まごわやさしい、って聞いたことありますか?

食育に興味がある人なら一度は聞いたことがあると思います。

バランスの良い食事に必要な食材の頭文字をとったものです。

 

ま 豆類

ご ごま

わ わかめ 海藻類

や 野菜

さ 魚

し しいたけ キノコ類

い いも

 

これらをバランスよくとることが大事です。

玄米ごはんを食べるとか、ごはんにゴマをかけるとか、小さなことからコツコツと始めたいと思います。

 

オススメ食材

じゃぁいったい何を食べたらいいのですか…ということで、オススメされていた食材にはこんなものがありました。

 

亜麻仁油

エクストラバージンオリーブオイル

ナッツ

豆乳ヨーグルト

納豆

卵(生食の際は黄身のみ)

しじみ

こま

玄米

天然塩

 

たしかに体に良さそうなものばかり。

マグネシウムとビタミンBを積極的にとりたいところ。

レシチンタウリンも必要だそうです

 

おやつはどうする?

 

まず、

 

おやつ≠甘いもの

 

です。

おやつは三食では補いきれない栄養素を補うための食事と考え、

おにぎりやお芋などを子供に与えると良いそうです。

もしくは、上質なものを少しだけ。

今後、お菓子の与え方は気をつけようと思いました。

そのために祖父母含め、家族でルールを共有しておこうと思います。

 

子供の食習慣は親次第

我が子には賢くてやさしい子になってほしいですよね。

そのためには食生活がとっても大事なんだよー、というのはなんとなくわかっていただけたかと思います。

子供は幼児期までにおおかたの味覚が完成するそうです。

だから、忙しいけどがんばって、親がしっかりと子供の食事の管理をしたいですよね。

 

離乳食も、全部ごちゃまぜではなく、単品の味を味あわせるのがいいそうです。

もちろん薄味で。

 

ついつい混ぜていたよ…

反省

 

私はさっそく亜麻仁油レシチンを購入しました。

 

子供の食事作り、がんばろう!!

 

 

 

 

 

ミキハウスベビークラブの誕生日プレゼント☆

ミキハウスベビークラブ、入っていますか?

私は産前に抱っこ紐や肌着をまとめて購入した際に店頭で入会しました。

ミキハウスベビークラブは満1歳までなので、

1歳の誕生日プレゼントを頂いたらさよなら、ということになります。

メールマガジンを楽しみにしていたので、少し寂しいです。

 

以下ベビークラブについてのまとめです。

 

f:id:bright_light:20180806211007j:plain

 

入会条件

 

出産予定の方〜1歳のお誕生日までの子供がいる家族

 

入会方法

WEBサイトから入会できます。

私は店頭でカードを作成して、その場で携帯から登録しました。

入会費や年会費は無料です。

 

入会特典

①お役立ち情報メルマガ&サイト閲覧権

②誕生祝いプレゼント*フォトフレーム

③1歳誕生日プレゼント*マグ

 

その他にも出産準備カタログ、育児日記、オリジナル出生届をいただきました。

 

 誕生祝いフォトフレーム

出産から60日以内に受け取ることができます。

出産後に会員になっても頂けないそうなので注意が必要です。

赤ちゃんが生まれたら、ミキハウスベビークラブのマイページから申し込みます。

受け取りは最寄りの店舗を指定できます。

宅急便の場合は送料がかかるみたいです。

名前を入れるため少し時間がかかります。フォトフレームが完成したらお知らせメールが来るので、引き取りに行きます。

産後は余裕がなくバタバタしがちなので忘れずに申し込みましょう。

 

頂いたものがこちらです♡

f:id:bright_light:20180806232850j:plain

ぼかしたところはローマ字で名前が入っています。

素材はガラスではなくアクリル板です。

写真を板の間に挟むタイプのフォトフレームです。

出生の日付入りなので、生まれてすぐの写真を入れたらかわいいですよね。

 

ちなみに、私は受け取る際は何も買いませんでしたが、

カタログも一緒に頂き、とても親切でした。

 

1歳の誕生日プレゼントマグ

1歳の誕生日プレゼントもメールでお知らせが届きます。

そのお知らせと会員証を持ってミキハウスの店舗へ行きます

こちらはネットでの申し込みは不要です。

店頭でメール画面を見せたら、会員カードと交換ですぐにギフトを用意してくださいました。

この時点でカードは回収で会員退会となります。

 

今回も特に何も購入しませんでしたが、カタログも一緒にくださって親切でした!

 

f:id:bright_light:20180806210810j:plain

 

マグがこちら。

謎のストロー。

これ、私が挿したわけではなく、最初から付いてます。

f:id:bright_light:20180806211228j:plain

 

MADE IN JAPANです。

熱いものはダメみたい!

ストローはかなり謎ですが、可愛いデザインです。

 

ミキハウスベビークラブ、とっても素敵なサービスです。

専用サイトの内容も良かったです。

 

みなさまもぜひ登録をおすすめします!