まっちゃんのこそだてにっき

元国際線CAまっちゃんが育児ノイローゼ寸前のところでふんばるブログです。

ブックスタートに参加してきました。

みなさんの自治体では、ブックスタートって開催されていますか?

ブックスタートとして日本で有名なのはNPO法人ブックスタート自治体が協力して行っているものです。

ブックスタートに参加してきたので、その内容と感想をご紹介します。 

ブックスタートとは?

ブックスタートとは、赤ちゃんの集団検診などの機会に絵本をプレゼントする、自治体による活動です。

参考までに、NPO法人ブックスタートには全国で1000を超える市区町村が参加しています。

元々は1992年にイギリスでスタートしたもので、世界に広がっているそうです。

 

何がもらえるの?

絵本が入ったブックスタートパックがもらえます。

ブックスタートパックの中身は、絵本や絵本リスト、子育て情報など各自治体によって異なります。

 

ブックスタートに行ってきました

私の住む地域は、NPO法人とは関係なく自治体独自でブックスタートを行っています。

今回は最寄りの保育園で、同じ月齢の子供たちが集まってブックスタートの会が催されました。

そしていただいたのがこちらです。

 f:id:bright_light:20180822201507j:plain

 絵本は5種類の中から好きなものを選べたのですが、唯一持っていなかった絵本にしました。

お誕生日カードは保育士さんの手作りなのかな?

とってもかわいいです。

所要時間は約1時間で、みんなで手遊び歌を歌ったり、絵本の読み聞かせがあったり…。

最後に、保育園の子供が離乳食を食べるところを実際に見せていただき、感想を書いて解散、という流れでした。

 

まっちゃんの感想

絵本のプレゼントはとっても嬉しかったです。子供にどんな絵本が喜ばれるのか迷っているお母さんにも、絵本選びの参考になると思います。

さっそくお家に帰って息子に絵本を読んであげると、ニコニコ笑ってくれました。

 

そして個人的には、初めて保育園の様子を見ることができたのがよかったです!

保育園ってすごいなぁ、保育士さんってプロだなぁ、と感心してしまいました。

息子と同じ月齢の子供が、もりもりと離乳食完了期のごはんを食べていてびっくりしました。

栄養士さんや看護師さんが常駐しており、栄養バランスもよさそう!

え?!こんなにしっかり食べるの?

と少し焦りました。

私はまだまだおじやみたいなごはんばかりあげていたのですが、保育園では大人とあまり変わらないような食事を食べていて、本当にびっくり!

お部屋には安全な遊具がたくさんあって、のびのび遊べて楽しそうだし、保育士さんもとても優しかった。

保育園に預けることに抵抗を持っていたのですが、その不安が軽減されました!

百聞は一見にしかず、ですね。

1歳の誕生日プレゼント その3 ボーネルンドオリジナル積み木

息子の1歳の誕生日、義理の母からはボーネルンドの積み木を頂きました。

f:id:bright_light:20180821102326j:plain

さっそく乗ってる…

こらこら。

 

ボーネルンドの積み木には白木のものとカラーのものがあって、息子が頂いたのはカラーのものです。

f:id:bright_light:20180821102433j:plain

こんな立派な木箱に入っています。

f:id:bright_light:20180821102523j:plain

これ、かなり重いです!!

重さはなんと5キロ!

 

ヨーロッパで育ったブナの木を使って、岐阜県の工房で作られているそうです。

すごく手触りがよく、大きさや重さも子供が遊ぶのに丁度良いです。

遊び方の冊子が入っているのもありがたい。

 

積み木も長く使えるものなので、とても素敵なものをいただけて嬉しいです!

 

積み木の起源は? 

世界で初めて幼稚園を設立し、幼児教育の礎を築いたドイツの教育学者、フレーベルさんが考案、製作したものです。

1838年ごろに考案されたそうです。

個人的にはもっと昔からあると思ってたので意外でした!

 

積み木の知育効果は?
  • 手先が発達し、器用になる
  • 想像力、思考力を磨く
  • 好奇心が育つ
  • 形や大きさの概念が学べる
  • 集中力がつく

 

いいことだらけですね。

手先が器用になると言葉の発達にもいいんですよね。

七田式教室でも積み木を使って五感を磨くためのレッスンがあります。

 

積み木の遊び方は?

積み木って、決まった遊び方があるわけではないので子供の好きなように遊ばせることになりますよね。

でも、知育の面で考えたら、遊び方を少し意識した方が効果的みたいです。

 

0歳〜1歳半ごろ

  • 口に入れたり舐めたりする
  • 2、3個積み上げる
  • カチカチ音を鳴らす
  • 積んであるものを崩す

 

この頃は危険のない限り、子供の好きなように遊ばせてあげるといいそうです。

やりたいと思ったことをとにかくやってみる、そして繰り返してみることで、達成感やものの質感や動き、重さなどを体感しながら学んでいく時期です。

 

2歳ごろ〜

  • たくさんの積み木を使って複雑な形を作る
  • 高く積み上げる
  • 形や色で分類する
  • 食べ物や電車に見立てて遊ぶ

 

この時期になると、生活の中で見たものを積み木で再現するようになります。また、たくさんの積み木を出して、お友達と遊べるようになります。

 

長く使える積み木は1歳のお誕生日プレゼントにピッタリだと思いました♡

積み木で子供といっぱい遊びたいと思います。

 

…と、いい感じに締めたいところですが…

積み木って、凶器になるので気をつけてください。

息子が積み木をぽいぽい投げるたびに恐怖におののいております。

手に持った積み木で殴られた時には本当に涙が出ました。 

 

積み木、おそるべし。

 

 

 

 

 

 

1歳の誕生日プレゼント その2 ファーストサンダル!ファーストシューズ選びは?

1歳の誕生日プレゼント、ジャングルジム に続いて私と夫からはファーストシューズならぬファーストサンダルです!

f:id:bright_light:20180821002616j:plain

ミキハウスで靴が20%オフの期間に購入しました。

写真のくまちゃんと、お財布はおまけのプレゼントです♡

中身のサンダルはこちら。

 

 

f:id:bright_light:20180821002754j:plain

なぜシューズではなくサンダルかというと、ファーストシューズはすでに買ってしまったからです…

 

9ヶ月の終わり頃からヨチヨチ歩きを始めて、10か月にはかなり歩くようになったので、私の父が出張ついでに遊びに来た時に急遽靴を買ってくれたのです。

 

それがこちら。

f:id:bright_light:20180821003017j:plain

 

すでに履き込んで汚れています。

この靴は脚の測定をする機械がある店で購入しました。

脚のサイズを測る機械の上にたっちすると、このような紙がもらえます。

f:id:bright_light:20180821003337j:plain

我が子が10か月の時に購入しました。

その場でお店の人にアドバイスをもらって、靴を履かせてみたところ嫌がらずにスンナリと履いて歩いてくれたので、そのまま購入しました。

初めて靴を履くと、泣いちゃう子も多いみたいです。

デザインは本当は違うのがよかったんですが、お店の人の対応が良かったのと、アドバイスをしっかりもらえるお店で買いたかったので、店内にある商品の中で履き心地がよさそうなものを購入しました。

 

こうしてファーストシューズを購入し、1歳の誕生日の頃にはすでに靴を履きこなしていた息子。

 

ただ、まだまだ抱っこする機会も多く、靴を履いたり脱いだりするたびに靴下も履かせたり脱がせたりするのが面倒で。

なので素足で履けるものが欲しいなー、ハワイ旅行でも履かせたいなー、ということでサンダルを追加購入しました。

 

このサンダルは前も後ろも全開するので、とっても履かせやすい!

スニーカーだとエルゴで抱っこしてると自分で手でマジックテープを剥がして靴を脱ごうとしてしまうのですが、このサンダルは大丈夫そう。

 

ファーストシューズは綺麗なままとってます、という方も多いみたいですが、うちはお砂場遊びやらなんやらでかなりボロボロです。

 

ちなみに、子供は脚の成長が早く、1歳の間に約2cmも足が大きくなるそうです。

2歳では1.4cmほど大きくなるみたい。

 

なので、3歳くらいまでは3〜4か月に1度はサイズを測り直した方がいいとアドバイスをいただきました。

 

ミキハウスでも足を測ってもらったのですが、13.3cmくらいだったかな?

たしかに、2ヶ月前よりもすでに7mmくらいは大きくなっていた!

ミキハウスでは脚の計測は板の上に足を乗せて踵を合わせてー、という方式で測って頂きました。

けど暴れて測りにくかったので、我が子は機械のほうが楽だったかな。

 

今後も脚のサイズはしっかり気にかけていきたいと思います。

 

ファーストシューズ、あんよする子にはデザインよりも履きやすさや歩きやすさが大事だなー、と思いました!

もちろんすこしでもかわいいほうがいいんですけどね!

1歳誕生日プレゼントその1 室内用ジャングルジム

ついに息子が1歳になりました♡

プレゼントは色々と用意したのですが、私の両親からは室内用ジャングルジムをいただきました!

 

室内用のジャングルジム はかなり種類があって、購入まで本当に悩みました。

口コミを調べると、よく遊んでくれたので買ってよかった!派と、邪魔だったから買わなかったらよかった派に分かれるんですよね。

我が家も現在は2DKのマンションに住んでおり、決して広いとは言い難い…。

でも、どんどん体力が増すわんぱく息子を遊ばせるには体を使う大型遊具が役に立ちそう。

悩んだ末に思い切って1歳の誕生日にプレゼントすることにしました!

 

①ブランコは必要?

家が広いなら迷わずブランコ付きを買ったと思います。

でも我が家は狭いので、ブランコを揺らす場所すら確保できるか怪しい…。

ブランコ付きのジャングルジム の魅力は、将来的にブランコを取り外して、鉄棒として遊べる点。

ぶら下がるのが大好きな息子なので鉄棒があれば喜ぶだろうなー、と思いました。

でもやっぱり広さ的には厳しい。

いろいろ調べていると、鉄棒単体で販売していることが判明。

なので、いつか広い家に引っ越したら鉄棒やトランポリンを買ってあげよう、ということでブランコは無しのものを購入することにしました。

 

②滑り台は必要? 

滑り台は場所を取るように見えるけれど…簡単に外せるタイプのものが多い!

ジャングルジムだけだと味気ないし、息子は滑り台をよじ登ってお腹でズルズル滑り降りたり、物を転がしたりするのが好き。

なので滑り台が付いているものを購入することにしました。

 

③ジャングルジムは何段?

室内用のジャングルジム には、2段から4段のものまであります。

長く使いたいので、できれば高い方がいい。

でも4段は危ないかなー、と思い3段のものを購入することにしました。

 

④組み替えは必要?長く使うためには? 

1歳の誕生日に購入して、5歳まで使用できるものを探しました。

そのためには、最初は1段や2段で遊んで、大きくなったら3段に組み替えて使用できるものがいい!

滑り台も、長く使いたいので、長さがあるものでかつ角度が変えられるものがいい!と思いました。早いものだと対象年齢は8ヶ月〜となっています。

組み替えて長く使えるものを探すことにしました。

 

⑤最後まで悩んだ2つの室内用ジャングルジム 

ここまでの条件

  • ブランコ無し
  • 滑り台付き(長くて角度変更可能)
  • 3段
  • 組み替えて長く使える

以上から、2つの候補に絞られました。

 

ピープル「知育アスレチック」

野中製作所「トイザらス限定へんしん!パーク」

 

です。

 

⑥ピープル「知育アスレチック」

知育玩具がついている室内用ジャングルジム といえばこれ!

こちらは紙のパイプ製です。

 定価は税込21,800円。

トイザらスで定期的にセールをしており、セールの時は税込16,196円で売っていました。

セールの時に買うことをお勧めします!

 

<本体サイズ>
 知育アスレチックモード W128×D128×H66cm
 3段ジムモード W97×D152.5×H97cm
<本体重量>約13kg
<素材>紙(特殊強化紙管)、ABS樹脂、ダンボール、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリエチレン
<耐荷重量>25kg

 

対象年齢は8ヶ月〜5歳です。

 こちら公式には滑り台の角度は変えられないようになっていますが、

作り上どこにでも滑り台がはめられそうなので、勝手に1段目に滑り台をつけたら緩やかな角度でも遊べるかなー、と思います。

⑦野中製作所「トイザらス限定へんしん!パーク」

こちらはトイザらス限定の商品で、プラスチックパイプのもの。

折りたたみ可能です。

定価は税込19,438円です。

この商品も定期的にセールをしており、セールの時は20%オフになっていました!

 

<商品サイズ>
本体サイズ:(約)幅153×奥行き183×高さ103cm
折りたたみ収納サイズ:(約)幅25×奥行き109×高さ77cm
<本体重量>14.8kg
<耐荷重量>20kg

 

対象年齢はこちらも8ヶ月〜5歳。

折りたたみ可能です。

しかし、この折りたたみ可能、といいのは長期間しまう時のことで、毎日折りたたんでしまう…というのは厳しいと思います。

けっこう大仕事なので、ワンオペ育児ママにはほぼ不可能です。

 

⑧購入しました!

そして、結局我が家が購入したのは

トイザらス限定へんしん!パークです。

f:id:bright_light:20180820222929j:plain

実は、知育アスレチックを買うつもりでお店に行ったのですが、こちらの商品が20%オフで、知育アスレチックは定価だったのです。

しかも、前日に私がリサーチのために見に行った時にはその逆で、知育アスレチックが20%オフで、へんしん!パークは定価だったのです…。

昨日まで安かったのに、定価で買うのは悔しい!

でも義兄や実父の男手がある今日のうちに購入して組み立てたい!

とのことで、へんしん!パークを買うことにしたのです。

 

でも結果、買ってよかったです!

 

長くなったのでレビューは改めて記事にします♡

 

室内用ジャングルジム 選び、悩むと思いますが、ニーズに合わせて選択肢を絞ったらいいと思います。

 

ブランコは必要?

滑り台は必要?

滑り台の長さ、角度は?

ジャングルジムは何段?

デザインは?

 

みたいなかんじで、だいぶ絞られると思います。

 

ちなみに、小さいうちはいいのですが、大きくなると集合住宅では足音対策をしっかりしないとトラブルになるかもしれません。

そちらも考慮して購入を検討するといいかな、と思います。

 

赤ちゃん連れ旅行に奈良公園がおすすめ☆

お盆休みに子供を連れて伏見稲荷奈良公園東大寺に行ってきました。

特に奈良公園は赤ちゃん連れでも楽しめた穴場スポットです。

赤ちゃん連れだと混雑する場所にはなかなかいけませんが、奈良公園はとても広いので混雑している感じはありませんでした。

休憩スポットもあったので、ゆったりと散策できました。

 

伏見稲荷大社

千本鳥居で有名な伏見稲荷大社です。

常に外国人でいっぱい!

電車で行くこともできるのですが、今回は車で向かいました。

伏見稲荷の駐車場は無料なんです。

ありがたい。

お盆の17時ごろに到着したのですが、待つことなく駐車できました。

f:id:bright_light:20180816214807j:plain

夕暮れ時はライトアップされて神秘的です。

なんと、伏見稲荷は24時間いつでも参拝可能なんですって。

私達が停めた駐車場は、門の真横なのですが、ここも24時間年中無休、いつでも無料!

本当にありがたいですね。

 

ただ、ずっと坂道と階段が続くので頂上まで赤ちゃんを抱っこで行くのは大変かもしれません。

妊娠前に夫と登ったことがあるのですが、頂上までは1時間かかりました…。

赤ちゃん連れだと厳しいので、私と息子は手前で引き返してきました。

甥っ子ちゃんたちはもう少し上まで登ったので、先に引き返して、待っている間は参道のお店でお豆腐のソフトクリームを頂きました♡

 

伏見稲荷に夏の夕方に行く時に注意して欲しいのが、蚊!です。

かなり蚊が多かったので、赤ちゃん用の虫除けを塗ってあげてください。

我が家はピジョンのジェルタイプのものを塗ってあげました。

 

伏見稲荷、24時間いつでも参拝できる手軽さがありがたい場所でした。

 

 

奈良公園

鹿で有名な奈良公園

行くまでは、鹿がいるだけでしょ?と舐めていました。

しかし、行ってみると大ヒット!

赤ちゃん連れでも楽しめるスポットでした。

 

奈良公園といっても、公園があるだけではなく、広い敷地の中にたくさんの観光名所が点在しています。

食事処やおしゃれな雑貨やさん、カフェ、休憩所もあり、子連れでものんびり散策できるのです。

1日中楽しめちゃいます!

 

今回は時間がなく、東大寺周辺しか回れなかったのですが、次回またリベンジしたいと思っています。

 

興福寺正倉院春日大社も見どころです。

5歳の甥っ子も0歳の息子も鹿を触って大喜び!

f:id:bright_light:20180817112820j:plain

f:id:bright_light:20180817112928j:plain

こんな記念写真も撮れます。

 

東大寺の大仏も鳥肌ものです。

中学生の時に修学旅行で見たことがあったのですが、その時とは全く違う感覚でした。

本当に感動しました。

f:id:bright_light:20180817113121j:plain

 

f:id:bright_light:20180817113134j:plain

改めて日本の歴史を勉強したいと思いました。

また、もっともっと国内旅行もしたいな、と思いました。

息子は小さくてまだまだ何もわからないかもしれないけれど、歴史的建造物を見て何かを感じ取れる心を早くから育ててあげたいです。

もう少し大きくなったら、子供と一緒に旅行計画を立てて、事前に知識を得てから旅に出たいな。

日本の歴史も、漫画でいいから読んでおくと、奈良の都に想いを馳せることができるのではないだろうか…などと考えておりました。

 

何を感じるかは子供次第だけど、その下準備はしてあげられる親になりたいです。

 

奈良公園お役立ち情報

休憩所なのですが、奥村記念館というところがおすすめです。綺麗なトイレとおむつ交換台、無料のお水とお茶も用意されていました。

 

駐車場は、夢風ひろばがおすすめです。

夢風ひろばで2,000円以上使用すると2時間無料になります。2時間を過ぎると1時間あたり500円かかります。

私たちは知らずに県庁の駐車場を利用したところ、終日1,000円でした。

奈良公園はかなり広いので、赤ちゃんを連れて駐車場まで移動するのも大変でした。

なので事前に行きたい場所と見物ルートを決めて近場の駐車場に目星をつけておくといいかもしれません。

 

ちなみに、夢ひろばにはレストランやカフェ、お土産物屋さんや雑貨屋さんが集まっており、2,000円くらいすぐ使うと思います。

 

お土産といえば…東大寺の中にお土産ものやさんがあるのですが、観光地なのに良心的な値段で買えますし、大仏の目の前のお店でご利益がありそうだし…でおすすめです!

 

奈良公園は大人も子供も楽しめて、歴史の勉強にもなるスポットでした♡

 

f:id:bright_light:20180817114618j:plain

この柱の穴は大仏さまの鼻の穴と同じ大きさ!この穴をくぐると無病息災の御利益があるとか。

 

お盆の夕方だとほとんど並ばずに穴くぐりもできました!

 

ぜひぜひ奈良公園、行ってみてください。

 

 

 

手足口病?あせも?とびひ?謎のプツプツ…病院に行くべき?

息子の膝まわりに謎の湿疹が現れました。

 

f:id:bright_light:20180816094930j:plain

最初は

あせも?

と思ったのですが、膝の表だけにあせもっておかしいですよね。

 

このようなプツプツで調べてみると、考えられるのは

 

とびひ

手足口病

水いぼ

 

このあたり…

 

息子はベビースイミングに通っているので、どれも可能性あり。

そういえば先週のスイミングをとびひでお休みしていた子がいた…。

まさか?!

 

これらの違いを調べてみました。

 

あせも(汗疹)

汗をたくさんかいたあとに発生する。

顔や首、肘裏、膝裏、脇の下など、汗をよくかく場所に発生しやすい。

白いあせもは痒みがないけど、ひどくなると赤くなって痒くなるみたいです。

息子の場合は膝の表側だから、たぶん違う気がする。汗をかきやすい場所には何もできていないし…

 

とびひ伝染性膿痂疹

細菌による皮膚感染症

接触によってうつって、飛び火みたいにあっという間に広がってしまうため、とびひ、と呼ぶそうです。

あせもや虫刺され、湿疹をかいたり、傷口から感染してとびひになるみたい。(水いぼがつぶれて、そこから感染ということもある)

 

真っ赤にただれることが多いみたいだから、息子の症状だとこれは違いそう。

 

水いぼ(伝染性軟属腫)

ウイルスによる感染症で1〜5mm程度の丸い水疱が皮膚にできる。自然治癒することが多いみたいですが、半年から数年かかるみたい。

プールの水ではうつらないけど、タオルや浮き輪を介してうつることはあるらしい。

スイミング行ってるし、子供の遊び場とかもよく連れて行ってるから、これは怪しい…。

 

手足口病

ウイルス感染症で、口の中や手足に発疹ができる。夏場に多く見られて、4歳以下の子供が発症しやすく、特に2歳以下の子供の発症が多い。微熱を伴うことが多い。

 

これも、もしかしたらありえる?

でも、口の中や手足に発疹がないから違うかなぁ…。

 

ということで、自己診断では、水いぼじゃないか?!

自然に治るということだけど、初めてだし、スイミングもどうしたらいいか分からず不安になり病院に連れて行くことにしました。

 

病院に行った当日にはさらに悪化しており、

f:id:bright_light:20180816140645j:plain

こんなプツプツが出て来ています…。

f:id:bright_light:20180816141207j:plain

自己診断では、この時点で水いぼに決定。笑

 

そしていざ診断!

 

胸の音を聞く…

 

息子、泣く。

 

口の中を見る…

 

息子、泣く。

 

体を触る…

 

息子、泣く。

 

診断の結果。

 

ウイルス性の湿疹だが水いぼではない。

 

?!

 

水いぼではないのか!

よかった!

 

水いぼ以外にも水いぼ風のウイルス性の皮膚感染症があるのね。

知らなかったわ。

 

水いぼとは違うので、もっと短いスパン、数週間とかで消えるみたいです。

ただし、プツプツの数が多いうちはスイミングはお休みしたほうがいいと言われました。

ほとんど無くなって小さくなったらスイミングも大丈夫だそうです。

 

しばらくは家族とタオルを分けるように言われました。

お薬は特にありません。

 

よかったー!

普段から皮膚を清潔に保つことって大事だな、と改めて思いました。

 

そして、自己判断せずに病院に行くことって大事ですね。

これくらいのことで行っていいのかな、って迷ったら絶対に行くべきだと思いました。

先生に怒られたって、子供を守れるのは親だけだから。

私も息子が生後4ヶ月ごろに鼻風邪で病院に連れて行って嫌な思いをしたことがあります。(カルテに、親が神経質、と書かれていた)

その病院はそれ以降は避けています。笑

それでも、何もなければそれでよし!

 

特に子供が言葉を話せないうちは、迷ったら自己判断せずに病院に連れて行こうと思っています。

 

薄毛赤ちゃんの髪の毛の成長記録!

赤ちゃんの毛の濃さって個人差がありますよね!

我が子はわりと薄めの頭なんです。

薄くて全然増えないから心配していたのですが、生まれたての髪の毛は産毛なので、1歳頃までに抜けて生え変わって徐々に大人と同じ髪の毛に近づいてくると聞いて安心しました!

 

キチンと全ての毛が生え揃うのは3歳過ぎくらいになるそうです。

なので、生まれた時の毛質がそのままで大人になるとは限らないみたいです。

よかった!

 

たしかに、昔は天パだったのに今は直毛でー、とかその逆の話とかもよく聞きますよね。

 今の髪の毛のまま大人になるわけではないと聞いて安心はしたものの、それでもいつまでも髪が薄いままの我が子。

 

同じように薄毛の赤ちゃんをお持ちの方の参考になるかな?と思い、ちょっと髪の変遷をまとめてみたいと思います。

自己満です。笑

 

 

☆新生児、産まれたて

 

f:id:bright_light:20180814220453j:plain

薄いといえば薄いけど、よくあるレベルの薄さですよね。

みんなこんな感じかな…と思ってたら産院にフッサフサの赤ちゃんもいてビックリしました!

意外と産まれた瞬間から個人差があるんですね。

ちなみに、早産だと毛深い赤ちゃんが産まれると言われています。産まれた時の赤ちゃんに生えている毛は肌を守るための産毛なのですが、この産毛は赤ちゃんが外の世界に出てくる直前32週以降に抜け落ち始めるようです。早産だと、この産毛があまり抜け落ちることなく産まれてくるので毛深く見えるんですね。

 

私は予定日ぴったりで薄毛赤ちゃん、身体も産毛は少なめでした。

 

☆生後1ヶ月

f:id:bright_light:20180814221935j:plain

あれ?なんか、ますます薄くなった?

 

調べてみると、とうやら新生児生理的脱毛というものがあるらしい!

新しい毛が生える前に産毛が抜けていくそうです。

生後1〜2か月頃に始まり、生後半年くらいで生え変わるとのこと。

 

☆生後2ヶ月

f:id:bright_light:20180814222542j:plain

脱毛のピーク!

完全なるつるつる期でした。

脱毛、おそるべし。

 

☆生後3ヶ月

f:id:bright_light:20180814222633j:plain

少し復活

ただ、かなりのM字

 

☆生後4カ月

f:id:bright_light:20180814222709j:plain

停滞期?

あんまり増えてないかも。

眉毛が濃くなった!

 

☆生後5カ月

f:id:bright_light:20180814222803j:plain

かなり濃くなってきた!

と親は思ってます。

 

☆生後6カ月

f:id:bright_light:20180814222842j:plain

真ん中だけふさふさ!

それでも、かなりの成長です!

 

☆生後7カ月

f:id:bright_light:20180814222913j:plain

量も増えてきた?

 

☆生後8カ月

f:id:bright_light:20180814222946j:plain

ボサボサになるほどに増えた

 

☆生後9カ月

f:id:bright_light:20180814223031j:plain

ふわふわしている。

毛が柔らかくなった。

 

☆生後10カ月

f:id:bright_light:20180814223112j:plain

めちゃめちゃ伸びてる!

ただし真ん中に限る!

髪質もしっかりしてきた!

 

☆生後11カ月

f:id:bright_light:20180814223202j:plain

M字が悪化。

 

☆もうすぐ生後12カ月

f:id:bright_light:20180814223242j:plain

赤ちゃん筆にはまだまだですが、3カ月の頃のピカピカの頭に比べたらふさふさになりました!

バーコード薄毛です!

 

でも未だにドライヤーもシャンプーも不要です。

 

同じ月齢の子でも髪の毛をカットしたり、結んでいる子もいるので、その子たちと比べたらやっぱり薄毛かなぁ…というかんじです。

髪が薄いと、いつまでも赤ちゃん感が抜けないので、それはとてもかわいい!

髪を乾かさなくても速乾性があるのも楽かな。

女の子だとヘアアレンジできなかったり、男の子に間違えられるっていうのもあるかもしれないけど。

 

生後2カ月頃は、うちの子にはいつ髪が生えるのだろう?といつも思っていました。

結果、半年ごろにはある程度生えたかな?と思います。

ただしまだまたまM字感は強めです。

 

赤ちゃんの髪型にも個性がありますよね。

とりあえず、髪が多くても少なくても、悩むことではないな、という感想です。

 

しょうもない記事を最後までご覧いただきありがとうございました。笑